2015/07/02 追記
メールにて通知が来たので追記。
残念ながら、サービス自体2015年7月末に終了だそうです。
さて、過去に
iPadでWebサイトを作成するアプリ「ロリポタッチ」を使い込んだ感想や
iPadでWebサイトを作成するアプリ「ロリポタッチ」を使用した感想
など、記事を書いていた「ロリポタッチ」ですが、
2014年12月04日現在、バージョンはVer1.5とあまり更新が進んでないのが残念です。
そんな中、いつの間にかiPhone版が出ておりました。
まぁ、せっかく2記事も書いたし、参加賞も頂いたので
ちょっと触ってみましたのでその感想・不具合報告・要望を。
iTunes上のアプリ名称に+が付いておりますが、
アプリ起動時のタイトルは+が付いていません。
また、iTunes内のサポート先のリンクは同じページです。
なので、同じログインメール、パスワードで入れると思ったら何故か入れません。
そこで同じメールアドレスで新規作成を行った所、登録出来ました。
完全に別管理のサービスのようです。
別管理・・・って事は
iPadのロリポタッチで作成したサイトを
iPhoneのロリポタッチ+で編集する・・・ということは出来ません。
(正直この時点でこれ以上試すの辞めようかと・・・迷いました。)
※アドレスを見てみると
iPad版はドメインはcomだったのに対し
iPhone版はドメインはjpとなっています。
さて、このiPhone版+の感想としては
完全に「説明不足」に尽きると思います。
iPad版も説明においては不足していると感じる部分がありましたが
メニューがまだ「アイコン+文章」だったので
多少判りにくくてもすんなり使えたのですが
iPhone版は「アイコン」のみ。
さらに最初の起動時によくある
説明すらないので、いきなり「???」状態でした。
補足しますと下メニューは左から
「ホーム」「既存編集」「新規追加」「設定」
の様です。
以下がそれぞれできる事です。
(簡単に触っただけなので漏れもあるかも知れません。)
ホーム
ページを閲覧するところです。
右上のボタンでSafariに飛んだり出来ます。
既存編集
記事をクリックするとページの編集画面に入ります。
(基本的にページ追加と同様なので編集画面の説明はそちらに書きます。)
記事毎の右下についている「・・・」部分をクリックすると
「トップページに固定」を設定することが出来ます。
固定中の記事の「・・・」部分をクリックで固定解除が可能です。
(固定と言うのはメニューのHomeを設定する意味合いです。)
画面右上の編集ボタンはクリック後にページ記事を選択してページの削除が可能です。
新規追加
「タイトル」の部分をクリックすると
タイトルを編集できます。
記事は+をクリックしますと、
「テキスト」「画像」「リンク」の画面が現れるので
挿入したいのをクリックして挿入します。
それぞれの要素をクリックすると編集、削除が行えます。
要素長押しで枠がShadow状態になった時にして動かすと並び替えが出来ます。
画像の表示領域(表示上サイズの変更)は選択後に画像右下の矢印で可能です。
編集クリック後は表示領域内のどの部分を表示させるかが動かせますが
どうも動きが不安定で何度かやってるとアプリが落ちました。
リンクの編集に入ったときは「URL」、「タイトル」、「メディアを含める」が編集できます。
「メディアを含める」はOGPなどが設定されている場合に
画像などを入れるか入れないかのスイッチみたいです。
設定
- カバー編集(画像をクリック)
-
- カバー画像・・・iPhone内から画像を選択して変更できます。
- タイトル・・・サイトタイトルを変更できます。
- 紹介・・・タイトル下の紹介文を変更できます。
なぜ「タイトル」と「紹介」の設定場所がココなのか正直疑問です。
設定直下の方がわかりやすいのに・・・ - アドレス
-
独自ドメイン、またはサブドメインを設定可能。(独自ドメインは試していません) - 公開プロフィール
-
- コンタクトフォーム・・・有効にするとフッター部分にフォームが付加されます。登録したメールアドレスにメールが届きます。
- 電話番号・・・フッターに電話番号が「TEL:」が頭に付く形で表示されます。
- 場所・・・フッターに電話番号の上に表示されます。(設定画面上は電話番号の下なのに・・・)
- 地図・・・長押しでピンが置かれます。(位置情報を許可していると動きが違うかも・・・)
- ソーシャルアカウント
-
連動させることが出来るみたいです。試そうと想いTwitterを押したのですが純粋なTwitterアプリにアカウントを入れていないためかアプリが落ちました。
また右上の「地図記号の工場」みたいなアイコンを押すと
「設定」「サポート」「カバー編集」があります。
以下それぞれ説明。
設定
- メールアドレス・・・メールアドレスを変更できます。
- パスワードのリセット・・・パスワードがリセットされます。
(ここは実行前に確認画面ほしいです。あと「成功」というポップアップ通知表示されますが、メール来ないです。) - サポート・・・アイコンクリック時のサポートと同じ所に飛びます。
- ログアウト・・・ログアウトされます(ここも実行前に確認画面ほしいなぁ・・・)
サポート
- バージョン・・・現在のバージョンが表示されます。
- サポートを依頼する・・・メールで問い合わせ出来るようです。
- 利用規約・・・利用規約が表示されます。
- プライバシーポリシー・・・プライバシーポリシーが表示されます。
- アカウント無効・・・リセットやログアウトから考えて確認も無く無効化されそうなので、怖くて押してません。
カバー編集
カバー画像クリック時と同じ画面に飛びます。
以下、不具合報告と要望とまとめです。
(既に書いたのも含めています。)
不具合報告
- 画像をリサイズや編集中にアプリが落ちました。
- トップページ固定後にページ追加したら新規の方が表示される時があります。
(どういう条件なのかは不明ですが、固定が外れてはいないのにトップが新規になった時があります。) - パスワードのリセットで成功メッセージ出てもメール来ないです。
- ソーシャルアカウントでTwitterクリック時(Twitterアカウントを設定していない場合?)に落ちます(何度も試して確認済み)
- サーバー側の問題だったのか、リンクの検索が出来ない時、利用規約、プライバシーポリシーが表示されない時がありました。
一通り触った感じでこんな所でした。
要望
- リンクって検索以外にSafariのブックマークから追加って出来ないのでしょうか?
(Apple側の制約で難しい???) - パスワードのリセット、ログアウトは実行前に確認画面が欲しいです。
- 始めての方向けにチュートリアルを最初に表示してください。
- 操作マニュアルとヘルプを付けてください。
- 最低限iPad版でできる程度のカスタムはできて欲しいです。
(本当はもっと色々出来ると嬉しいけど・・・) - サイトタイトル名が長い場合省略するのはやめてください。
iPhone向けのサイトデザインなのですよね?
iPhoneは横幅少ないので長いタイトル付けると
「・・・」の省略されるのは正直頂けないです。(特にHOMEの時・・・) - (無理だとは思いますが念のため・・・)iPad版との連動(結合)をお願いします。
チュートリアルに関しては本当に必要だと思います。
少なくとも最初に画面が表示された時には
どのボタンが何なのか?の説明がないと
ユーザーは間違いなく戸惑います。
まとめ
iPhone版の+が良いなと感じた部分は
・UIデザインがiPad版より好みな所。
・ページ数の制限がなさそうな所(iPad版は5Pまで)
・ページ内の要素数制限がなさそうな所(iPad版は10個まで)
などです。
(iPad版は本当に色々な制限の撤廃をして欲しいです。)
サイトデザイン的にカスタマイズできる所は
iPad版に比べると全く設定する部分が無いのですが、
iPhoneだけで無料で簡単にWebサイトが持てるのは
本当に凄い事だと思います。
ただ、残念ながら細かな点で発展途上だと感じました。
iPad版も含めて、これからも機能追加、不具合修正などを行い
アプリの出来を完成させて欲しいです。